杉並区(東京都)にある人気のロボット教室とプログラミング教室を紹介します。
もくじ
杉並区(東京都)にある人気のロボット教室とプログラミング教室
初めてのプログラミング、とりわけ小学生にはロボットを使ったプログラミング学習が最適と言われています。
画面上だけで完結するのではなく、実物をさわって遊びながら楽しく学ぶことができるからです。
先行して行っている小学校のほとんどが、ロボットによるプログラミング学習を取り入れています。
エジソンアカデミー
- 教室数&生徒数は国内最大級
- 総務省「プログラミング教育推進事業」に選出
- パソコン&ロボットで楽しくプログラミング学習
授業の様子を動画でチェック!
杉並区(東京都)にあるエジソンアカデミー
- キュリオステーション永福町店
杉並区大宮2-14-1ライオンズマンション西永福1F-B - 未来こども教室 阿佐ヶ谷校
杉並区阿佐谷南3-37-2第2大同ビル - ガウディア浜田山駅前教室
杉並区浜田山3-33-18内藤ビル302
教室の詳細はこちら
無料の体験教室を申込む >
公式サイト:https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/
ヒューマンアカデミーロボット教室
- 全国で一番多い教室数&生徒数
- 世界的ロボットクリエイター高橋智隆氏が監修
- ロボット&タブレットで楽しくプログラミング学習
全国大会の様子を動画でチェック!
杉並区(東京都)にあるヒューマンアカデミーロボット教室
- 上井草駅前 学力工房
杉並区上井草3-33-22ライオンズマンション1F - 高井戸駅前 自立型学習塾 HIKARI教室
杉並区高井戸東2-29-23 - 阿佐ヶ谷駅前 聡生館
杉並区阿佐谷南3丁目37-10YSディセンダンツビル2階 阿佐ヶ谷市庭(イチバ)スタジオ内 - 杉並桃井 オギクボカフェ
杉並区上荻3-26-14ー1F - 高円寺 悠々舎
杉並区高円寺南2-53-1 - 久我山駅前 聡生館
杉並区久我山3-24-9ーデンプレス久我山 105号室(向い野ホール) - 方南町 悠々舎
杉並区大宮1丁目14-7リフージュ・オー・フォレストB1 Salon O(サロンオー)内 - 西荻窪駅前 西荻フレンドリースクール
杉並区西荻北3-16-3バロン藤乃木201-301 - 杉並本天沼 ロボット教室
杉並区本天沼3丁目43‐5丸山タウンハウスB - 南荻窪 南荻窪教室
杉並区南荻窪4-1-14フジイビル1F - 高円寺教室 悠々舎高円寺校
杉並区高円寺北1-3-2ロングビル3F - 杉並今川教室 学力工房本校
杉並区今川3-30-13
教室の詳細はこちら
無料の体験教室を申込む >
公式サイト:https://kids.athuman.com/robo/
クレファス
- 本格的なロボットプログラミングが身につく
- 世界大会への出場も可能
- 有名プログラマー多数排出
授業の様子を動画でチェック!
杉並区(東京都)にあるクレファス
- ロボット科学教育 Crefus 西荻窪校
杉並区西荻北2-2-6日恵ビル3階東
教室の詳細はこちら
無料の体験教室を申込む >
公式サイト:https://crefus.jp/
KOOVのプログラミング教室
- SONYオリジナルのプログラミングキットで学べる
- 様々な教育機関と連携したオリジナルのカリキュラム
- 「失敗力」から「創造力」を育てる教育
授業の様子を動画でチェック!
杉並区(東京都)にあるKOOVのプログラミング教室
- スタディPC.NET阿佐ヶ谷校
杉並区阿佐ヶ谷南3-8-1 - 個別指導Axis 井草校
杉並区井草1-29-2グラスコート1F - 個別教室のトライ 荻窪駅前校
杉並区荻窪5丁目16-12荻窪NKビル2F - 個別教室のトライ 久我山駅前校
杉並区久我山3丁目18-12浅賀ビル1F - 個別教室のトライ 高円寺駅前校
杉並区高円寺南6-7アンフィニビル5F
教室の詳細はこちら
無料の体験教室を申込む >
公式サイト:https://www.sonyged.com/
自宅でできるプログラミング学習
D-SCHOOLオンライン(無料体験あり)
- 自宅でいつでもプログラミング学習ができる
- パソコンの簡単な操作練習から始まる
- ゲーム(マイクラ)、ロボットなど、様々なプログラミングができる
プログラミングの様子を動画でチェック!
オンライン教材の詳細はこちら
無料体験実施中 >
公式サイト:https://online.d-school.co/
小学校プログラミング教育の最新情報
プログラミング教育の最新情報については、総務省・文部科学省・経済産業省が運営する「未来の学びコンソーシアム」にて随時更新中です。
「どんな授業が行われるのか?」
「何年生のどの科目が対象となるのか?」
「先生や学校はどうやって学んでいるのか?」
といった、普段あまり知ることができない情報があますことなく公開されています。
未来の学びコンソーシアム:https://miraino-manabi.jp/